フォロー率アップにつながる!インスタのプロフィール設定のポイント

Instagramアカウントを運用していく上で、非常に重要な役割を果たすのがプロフィールの設計です。
とはいえ、日々の投稿や分析に追われていると、プロフィールにまで意識が回らないですよね。アカウントを立ち上げた時に設定してから一度も触っていない…という方も多いのではないでしょうか。

今回は、プロフィール設定のポイントについて解説していきます。
ぜひ、この機会にもう一度プロフィールを見直してみてください。

 

なぜプロフィールが重要なのか

プロフィールは、いわば「アカウントの顔」としての役割を果たします。
自分は何者なのか、誰に向けてどんな発信をしていくのか、といった情報が、プロフィールを見れば一目でわかることが理想です。

また、ユーザーが新しいアカウントをフォローするときはプロフィールを参考にするので、プロフィールのクオリティはフォロー率にも直結します。

 

プロフィールの要素

①アイコン

投稿やメッセージの画面で表示される画像。
ブランドのロゴなどを使用することが多いです。
丸型に切り取られるので、四角い画像を使用するときは中途半端な形にならないように注意が必要です。
また、投稿画面では少し小さく表示されるので、それを考慮して伝わりやすい画像を使用しましょう。

②アカウント名

アカウントの名前です。
カタカナで検索するユーザーも多いため、ローマ字とカタカナを併記しておくと安心です。
また、類似の非公式アカウントが複数ある場合は、[公式]という表記をつけましょう。

③プロフィール文

アカウントを紹介する文章です。
基本的にユーザーはここを見てアカウントの概要を理解するので、アカウントの概要をわかりやすく伝えることを意識しましょう。
150文字までしか入力できないので、伝えるべき情報を整理して簡潔に書くことが大切です。
また、4行目の途中以降は折り畳まれた状態で表示されるので、重要な情報は最初に書くようにしましょう。

④URL

プロフィール文の下に、1つだけURLを貼付することができます。
ブランドのコーポレートサイトや、他のSNSのアカウントリンクを貼ることが多いです。
複数のURLを貼りたい場合はリンクツリーを利用しましょう。

リンクツリーの使い方はこちら↓

Instagramに複数リンクを貼りたい人必見! リンク用プロフィールが作れる無料アプリ「linktree」

⑤ハイライト

ハイライトはストーリー投稿をプロフィールに残しておくことができる機能です。
通常のストーリーは24時間でアーカイブされてしまいますが、このハイライト機能を利用することで、プロフィール上に永久的に表示させ続けることができます。
アカウント紹介やこれまでの企画など、アカウントの雰囲気が伝わる投稿をハイライトに設置しておくことで、よりプロフィールの充実度を高めることができます。

また、質問コーナーなどストーリーを活用した企画を実施した際は、ハイライト機能を活用していつでも見れるようにしておくと便利です。

ハイライトの設定方法はこちら↓

知らなきゃ損?インスタグラムの「ハイライト機能」の活用法

 

プロフィールに盛り込むべき情報

どんな人がターゲットか

まずは、どんな人に向けて情報を発信していくのかを明記しましょう。
ターゲット属性がプロフィールを見た時に「自分のためのアカウントだ」と思ってもらうことが重要です。

どんな情報を発信していくか

どんな内容の投稿をしているのかをわかりやすく伝えましょう。
発信の内容は実際の投稿を見ればわかることですが、プロフィールで興味を持てなければ、投稿を見ずに離脱するユーザーも多いです。

上記のターゲット情報と合わせて、プロフィールを見ただけで「誰に向けてどんな情報を発信していくか」が伝わることを意識しましょう。

オリジナルのハッシュタグ

オリジナルのハッシュタグがある場合は、プロフィールに記載し、投稿を呼びかけましょう。
ハッシュタグがついている投稿はリポストで紹介する可能性があることを明記しておくと、ユーザーのモチベーションアップが見込めます。

 

まとめ

プロフィールの重要性と、設定のポイントについて解説してきました
大切なことは、「誰に向けてどんな情報を発信するか」をわかりやすく伝え、ユーザーにフォローしたいと思ってもらうことです。

ぜひ、プロフィールづくりの参考にしてみてください。

株式会社FinTでは、Instagramの運用戦略立案から、画像制作、投稿、プロモーションの実施、効果測定といった運用のトータルサポートをさせていただいております。Instagramに加え、TwitterやYoutubeなど各種SNS運用に関するご相談があれば、ご気軽にご連絡ください。

資料請求はこちら

また、FinT無料メールマガジンでは、貴社のビジネス推進にご活用いただけるSNSマーケティングやアカウント運用の知見やノウハウを提供しております。ご希望の方は下記よりご登録いただけます。

無料メルマガを登録する