Instagramのアカウントを作ったもののフォロワーが増えない…。といった疑問を抱えてはいませんか?
Instagramは、単に投稿するだけではフォロワーは増えにくくし、リーチできるユーザーも限られます。
そこでおすすめなのが、投稿にハッシュタグを付けることです。
今回の記事では、ハッシュタグの概要や使い方について詳しく解説します。
目次
Instagramに使うハッシュタグとは?
Instagramに使うハッシュタグとは、投稿に「#」+「キーワード」をテキスト入力したものです。
ハッシュタグはInstagramだけでなく、TwitterやFacebookでも利用されています。
ハッシュタグを付けることで、投稿をチェックしてもらいやすくなり、フォロワーの増加に繋がります。また投稿内容を書いて、情報を補足するために使うユーザーも多くいます。
Instagramではハッシュタグ検索ができるため、投稿にハッシュタグを用いることでハッシュタグ検索を利用して、情報を求めたり、共通の趣味をチェックしたりするユーザーの目に止まりやすくなります。。
Instagramにハッシュタグを使う理由:投稿の注目度
Instagramは、ハッシュタグで投稿の注目度が変わります。
たとえば、Instagramで自社商品の40代向けの化粧水を売る場合。投稿した情報は、フォロワーにしか届きません。
そこで、投稿に「#化粧水」「#40代」といったハッシュタグを付けてみましょう。
すると、ハッシュタグ検索で「化粧水」や「40代」と入力したユーザーにも情報を提供できます。ユーザーが興味を示せば、商品の購入にも繋がります。
つまり、ハッシュタグはターゲットを絞って自社製品の情報を探してもらいやすくできます。
ハッシュタグの種類
ハッシュタグの種類には、
・ブランドハッシュタグ
・コミュニティーハッシュタグ
・キャンペーンハッシュタグ
があります。それぞれ詳しく解説します。
ブランドハッシュタグ
ブランドハッシュタグとは、商品名やブランド名のハッシュタグです。
たとえば、「#GUCCI」や「#CHANEL」など、すでにブランド名の知名度が高いものを指します。
ブランドハッシュタグは、商品やブランドを絞ったユーザーがターゲットです。検索する用途は、新作やファッションチェックなど、さまざまな使い方があります。
コミュニティーハッシュタグ
コミュニティーハッシュタグとは、公式はもちろん一般の投稿と混ざり合うハッシュタグです。
たとえば、「#〇〇部」「#〇〇好きと繋がりたい」などが挙げられます。
コミュニティーハッシュタグは、共通の趣味や商品に関心が強く、積極的にコミュニケーションを取ろうと考えるユーザーが多いです。
そのため、これらのハッシュタグを使うユーザーが集まりコミュニティが作られることがあります。
キャンペーンハッシュタグ
キャンペーンハッシュタグとは、キャンペーンやイベントのハッシュタグのことです。ブランドハッシュタグに似た使い方をします。
キャンペーンやイベントの認知度を上げるために利用されるケースが多く、たとえば、イベントのハッシュタグを付けて投稿で参加費が割引になる場合、たくさんの参加者が投稿すれば、認知度を上げやすくなります。
ハッシュタグの見つけ方:抽象度を下げる
ハッシュタグは、抽象度を下げると見つけやすくなります。
たとえば、車を探す場合。単に「車」と探しても、投稿数が多くて見つけにくいでしょう。
そこで、「#ベンツ」「#レクサス」など車種に絞って、抽象度を下げてみましょう。もちろん、型式まで落とし込めれば、より早く見つけることができます。
そうすることで、関連するハッシュタグが見つかりやすいです。
関連するハッシュタグを見つけるなら、まずは抽象度を下げてより具体的に考えてみましょう。
ハッシュタグの使い方
ハッシュタグには、
・ハッシュタグをフォローする
・プロフィールにハッシュタグを入れる
・ストーリーズに追加する
などの使い方があります。それぞれ詳しく解説します。
ハッシュタグをフォローする
ハッシュタグをフォローすると、タグが付いた投稿をチェックできます。いちいち検索して投稿をチェックするのは手間です。
ハッシュタグをフォローすればいちいち検索せずに済みますし、ハッシュタグを辿って気になるユーザーを見つけられます。
プロフィールにハッシュタグを入れる
プロフィールにハッシュタグを入れることも可能です。ハッシュタグ検索でチェックできるのは、投稿だけではありません。
プロフィールにハッシュタグが入ったユーザーを見つけることが可能です。その結果、フォロワーの増加に繋がりやすくなります。
ストーリーズに追加する
Instagramの機能の1つである「ストーリーズ」にハッシュタグを入れることができます。投稿やプロフィールに乗せるほど多用しないハッシュタグは、ストーリーズで10個まで追加できます。
ストーリーズにハッシュタグを利用して、より多くのユーザーに検索してもらい効率よくフォロワーの獲得を目指しましょう。
ハッシュタグをうまく活用する方法
ハッシュタグをうまく活用するために、
・関係ないハッシュタグは使わない
・競合のハッシュタグをチェックする
・インフルエンサーをチェックする
ことを意識してください。
それぞれ詳しく解説します。
関係ないハッシュタグは使わない
投稿に関係のないハッシュタグは使わないようにしましょう。
ハッシュタグ検索から投稿をチェックしてもらえますが、関係のない投稿は当然見てもらえません。
むしろ、不快に感じるユーザーがフォローを外す可能性があります。
投稿に関係しないハッシュタグはできるだけ使わないように気をつけましょう。
競合のハッシュタグをチェックする
競合のハッシュタグをチェックしてみましょう。よく見られる投稿には、写真や文章に工夫をしているケースがあります。
そういった投稿をチェックして、共通点や関係するハッシュタグがないか探してみましょう。
インフルエンサーの投稿をチェックする
インフルエンサーの投稿に付くハッシュタグをチェックしてみましょう。
有名だから投稿をたくさん見られるわけではありません。インフルエンサーは、1つの投稿に長い時間をかけます。その分、オリジナルの工夫をするケースが多いです。
インフルエンサーが使うハッシュタグを使ったり真似したりすると、ハッシュタグ検索の効果を高めやすくなります。
Instagramのハッシュタグは投稿の注目度を高める!まずは関連ワードを見つけよう
今回の記事では、Instagramのハッシュタグについて紹介しました。
Instagramに使うハッシュタグとは、投稿に「#+キーワード」をテキスト入力したものです。
Instagramの投稿にハッシュタグを付けると、ハッシュタグ検索で投稿が表示されやすくなり、
フォロワーの増加や、自社の売上アップにも繋がりきます。
とはいえ、投稿に関係のないハッシュタグをたくさん付けても意味がありません。投稿に関係するハッシュタグを付けることを意識してください。
まずは投稿に関係するキーワードを探して、投稿に工夫してみることから始めてみましょう。
株式会社FinTでは、Instagram運用にお悩みの企業様に対して無料オンラインセミナーを行なっています。下記ページよりお好きなセミナーにお申し込みくださいませ。
また、FinTの無料メールマガジンでは、貴社のビジネス推進にご活用いただけるSNSマーケティングやアカウント運用の知見やノウハウを提供しております。ご希望の方は下記よりご登録いただけます。